白露の二十四節気発酵レシピ│塩麴とココナッツミルクの「発酵かぼちゃプリン」「黒酢レンコンステーキ」「イワシの梅トマト煮」

368

2020年9月7日(月)~9月21日(月)は、二十四節気の「白露(はくろ)」にあたります。二十四節気とは、古代中国から伝わった、1年間を約15日間に分けて24等分した暦です。
前回の「処暑(しょしょ)」は、二十四節気の14番目の節気で、夏の暑さもようやく治まり、空が澄み、天の川もきれいに見えてくる頃でしたね。今回ご紹介する「白露」は、処暑の次の節気で、二十四節気の15番目にあたります。白露とは、どのような時期で、どんな食べものが旬を迎えるのでしょうか? また、白露にピッタリの発酵レシピとして、塩麴とココナッツミルクの「発酵かぼちゃプリン」と、醤油麹とみりんの味わい深い「イワシの梅トマト煮」、黒酢が利いた「レンコンステーキ」をご紹介します。

白露(はくろ)とは

白露(はくろ)とは
白露(はくろ)とは

昼夜の気温差が大きくなってくると、朝と夕に露が出てきます。これを「白露」と言います。この露が出てくる頃になると、ようやく残暑も終わりを迎え、夏の日差しをたっぷり浴びた農作物が大きく成長し、いよいよ収穫の季節になります。ぶどうやカボチャ、栗など、秋らしい食材たちが出てくる白露の時期は、日中の日差しも和らぎ、夏から秋への変わり目の季節。日中の暑さは残るものの、朝夕には涼しい風が吹くようになってきます。

白露の七十二候(二十四節気をさらに3等分したもの)

草露白(くさのつゆしろし)

草に降りた露が白く光って見える頃。

鶺鴒鳴(せきれいなく)

セキレイの鳴き声が聞こえてくる頃。

玄鳥去(つばめさる)

春先に日本にやってきたツバメが、暖かい地域へと帰っていくころ。

白露の旬のおすすめ養生野菜

茄子、かぼちゃ、くり、昆布、落花生、ぶどう、からし菜、レタス、ジャガイモ、さやいんげん、きゅうり、みょうが、里芋、マツタケ、レンコン

塩麴とココナッツミルクの「発酵かぼちゃプリン」│白露の二十四節気発酵レシピ

塩麴とココナッツミルクの「発酵かぼちゃプリン」│白露の二十四節気発酵レシピ
塩麴とココナッツミルクの「発酵かぼちゃプリン」│白露の二十四節気発酵レシピ

材料

・かぼちゃ 小さめのもの1つ
・ココナッツミルク 250ml
・塩麴 小さじ1
・メープルシロップ 大さじ3
・粉寒天 大さじ2

作り方

1. カボチャを薄くスライスする。
2. 鍋にカボチャと塩麴を入れフタをし、じっくり火を通す。
3. カボチャに火が通ったら火を止め、ココナッツミルクとメープルシロップを入れる。ブレンダーで滑らかになるまで混ぜる。
4. 粉寒天を入れ火を入れ、まんべんなく混ぜる。
5. 容器に入れ、荒熱をとってから冷蔵庫で冷やして完成。

醤油麹とみりんの「イワシの梅トマト煮」│白露の二十四節気発酵レシピ

醤油麹とみりんの「イワシの梅トマト煮」│白露の二十四節気発酵レシピ
醤油麹とみりんの「イワシの梅トマト煮」│白露の二十四節気発酵レシピ

イワシの梅煮にトマトを入れて旨味をアップ。ご飯がすすむ一品です。

材料

・イワシ 4尾
・ミニトマト 5~6個 半分にカット
・梅干し 3つ 
・生姜 厚めのスライス 2枚

a 醤油麹 大さじ2
a みりん 大さじ1
a 水 200ml

作り方

1. フライパンにaを全て入れ、煮立たせる。
2. 煮立ったらイワシを並べて入れる。
3. ミニトマト、軽くつぶした梅、生姜を入れ弱火で15分ほど煮る。ときどき煮汁をかけるとより味がしみこみやすくなる。
4. トマトがほどよく崩れイワシに火が通ったら完成

黒酢の「レンコンステーキ」│白露の二十四節気発酵レシピ

黒酢の「レンコンステーキ」│白露の二十四節気発酵レシピ
黒酢の「レンコンステーキ」│白露の二十四節気発酵レシピ

お弁当にもぴったり! 酸味の効いたレンコンのステーキです。

材料

・レンコン 1~2本 
・米粉 大さじ2

・生姜 みじん切り 1片
・鷹の爪 少々
・塩麴 大さじ1
・黒酢 大さじ2
・ごま油 ひとまわし
・ゴマ 少々

作り方

1. レンコンを1cmに輪切りする。
2. 袋に切ったレンコンと米粉を入れ、よく振りレンコンにまんべんなく米粉をつける
3. フライパンに生姜と鷹の爪とオイルを入れ弱火で香りを出す。
4. 香りが出たら、レンコンを入れ両面を焼く。フタをして焦げ目が軽くつくまでじっくり火を通す。
5. フライパンに塩麴と黒酢を入れまんべんなく味をいきわたらせ、ごま油とゴマを振りかけて完成。

ポイント

レンコンは火が通りにくいので、フタをしてスチームで火を入れると食感がよくなります。両面に焦げ目を軽くつけると美味しそうに見えます。

発酵の力を借りて丁寧に作った料理は何よりの養生食

今回は、秋の食材を使って手軽にできるレシピをご紹介しました。季節の変わり目でもある白露は、体調を崩しやすい時期でもあります。ご自身の心と体の声を聞き、発酵の力を借りて丁寧に作った料理は何よりの養生食です。次の節気は、いよいよ「秋分」。新しい季節を迎え入れるためにも心身を整え、毎日の食事を大切にしていきましょう。

Close
Copyright © haccola. All Rights Reserved.
Close